自動採点システム?

http://www.asahi.com/national/update/0215/019.html
まさかこんなものができるとは思いませんでした。これだけはマークシートで機械を使った自動採点ができないため、ひとつひとつを手作業で採点するしかなかったそうで。
確かに、こういう機会ができると採点作業も効率アップするし、採点者による評価のばらつきも出にくいでしょうが、論文を書く側としては全く面白くないと思うのです。
どれだけ機知に富んだ面白い文章を書いたとしても、判定するのは所詮機械。答案用紙に書かれた文章を、ただ事務的に処理するだけ。書き手に対する侮辱です。採点者は読者になり得ますが、機械は読者になれません。
きっと機械による小論文採点が一般的になったら、参考書メーカーがこぞって「Jess対応・絶対合格する小論文の書き方」とか出版して、受験生に、画一的で個性のない小論文を書かせるんでしょうね。プライドをかなぐり捨ててでも大学に合格したい受験生は、機械のご機嫌を取るような文章を書き連ねる。これでは、小論文試験に意味を見出すことができません。書く方も張り合いが出ず面白くないでしょう。
どんな文章も、それを書く楽しさは読者が存在することにあるのです。常に読者を意識して、何を書けばいいか、どういう表現をすればわかってもらえるか。それらを基本とし、作者の自由闊達な表現を楽しむのです。


すぐ前の項目で、ロクに推敲もしていないと暴露した私が言うことではないかもしれないんですが、自分の文章が機械にかけられるとどうなるかは、ちょっと興味がありますね。
きっと機械の酷評も甘んじて受け入れますよ。ええ(笑)

追記:サンプルプログラムがありました。やれ語彙が少ないだの文章力がないだの酷評を受けましたよ(;´Д`)
http://coca.rd.dnc.ac.jp/jess/